2017年05月29日
バラの花、白藤の里
あちらこちらで、田植えが行われてる光景が・・・
田植え機の普及で比較的スムーズに行われるようになりましたが、昭和30年代頃まで農村や農家の多い地域では学校は田植え休みになったそうです。
ご利用者様の送迎の車中では、田んぼを見ながら 昔懐かしい田植えのお話が聞こえてきます。
この時期は、色んなお花が咲いていますね。
まずは、白藤に間に合えば!と、白藤の里へお出かけしてきました。
しかし・・・・終わりかけており残念(-_-;)
『こうやって、外の空気を吸うだけでも十分だよ。』
『こいのぼりも沢山あっていいね。』
皆様、とても優しいです(^_-)-☆


元気に大空を泳ぐこいのぼりから元気をもらいました。
和楽の周辺をドライブしていると、色んな種類のバラがたくさん咲くお宅が・・・
しかも、見学できるということでお言葉に甘えてお邪魔してきました。




こちらのお宅は、バラだけでなく、たくさんのユリも育てていらっしゃり、もう少ししたらユリも見ごろになるとか。
私達がお伺いした際は、このバラを管理されてるお宅の方が、ご丁寧にバラの種類や育て方など、色んなお話をしてくださいました。
お花に愛情を込めてお手入れして育てているということが、お話からもうかがえます。
『お花はいいねぇ。』
『こんなに色んな種類のバラを見たのは初めて!』
と、皆様お花がお好きな方ばかりで、大変喜んで下さいました。
お花からはたくさんのパワーをもらえますね。
心にゆとりと潤いも与えてくれます。
また、ユリの花が見ごろの頃、お邪魔したいと思います♪
田植え機の普及で比較的スムーズに行われるようになりましたが、昭和30年代頃まで農村や農家の多い地域では学校は田植え休みになったそうです。
ご利用者様の送迎の車中では、田んぼを見ながら 昔懐かしい田植えのお話が聞こえてきます。
この時期は、色んなお花が咲いていますね。
まずは、白藤に間に合えば!と、白藤の里へお出かけしてきました。
しかし・・・・終わりかけており残念(-_-;)
『こうやって、外の空気を吸うだけでも十分だよ。』
『こいのぼりも沢山あっていいね。』
皆様、とても優しいです(^_-)-☆


元気に大空を泳ぐこいのぼりから元気をもらいました。
和楽の周辺をドライブしていると、色んな種類のバラがたくさん咲くお宅が・・・
しかも、見学できるということでお言葉に甘えてお邪魔してきました。




こちらのお宅は、バラだけでなく、たくさんのユリも育てていらっしゃり、もう少ししたらユリも見ごろになるとか。
私達がお伺いした際は、このバラを管理されてるお宅の方が、ご丁寧にバラの種類や育て方など、色んなお話をしてくださいました。
お花に愛情を込めてお手入れして育てているということが、お話からもうかがえます。
『お花はいいねぇ。』
『こんなに色んな種類のバラを見たのは初めて!』
と、皆様お花がお好きな方ばかりで、大変喜んで下さいました。
お花からはたくさんのパワーをもらえますね。
心にゆとりと潤いも与えてくれます。
また、ユリの花が見ごろの頃、お邪魔したいと思います♪
2017年05月19日
掛川花鳥園へ遠足に行ってきました!
今年の和楽の遠足は、掛川花鳥園へ行って来ました。
当日は、過ごしやすい一日でした。
『雨が降らないように、昨日、てるてる坊主を作ったんだよ。』
と、おっしゃってくれたご利用者様のおかげでしょうか(^_-)-☆
到着後は早速、カモの餌やり体験を。

皆様、お好きなんですね。
気がついたら、わが子を見るかのような優しい表情に(^^♪

そして、屋内を進んでいくと、ふわっと、お花の甘く澄んだ香りが・・・
『わーーー!キレイ。』と、皆様の顔もほころびます♪
ペチュニアのハンギングが見渡す限り、沢山咲き誇っていました。
とても、とても素晴らしかったです♪

ここで撮らないわけにはいかないと!記念撮影。
とっても、素敵な思い出の一枚になりました。
こちらの写真は、当日皆様へプレゼントさせて頂きました。
昼食も、たくさんのお花の下でいただきました。

遠足で食べるお弁当は、本当においしいですね♪

顔出しパネルでも記念撮影(^^♪
ピースサインをしてくれる姿が、可愛らしくもあり、なんだかほっこりさせて下さいます♪
そして、インコの餌やり体験。

お次は、バードショー!
ペンギンやフクロウさん・・・お見事な芸を披露してくれて、拍手喝采でした。

お土産売り場に立ち寄り、和楽へと戻りました。
遠足は目的地に行くことも楽しみですが、道中の車中での会話も私は楽しみです。
日頃お話できないことが、ゆっくりとでき、会話の中からご利用者様の色んな発見があるからです♪
今年も、素敵な思い出の遠足になりました♪
当日は、過ごしやすい一日でした。
『雨が降らないように、昨日、てるてる坊主を作ったんだよ。』
と、おっしゃってくれたご利用者様のおかげでしょうか(^_-)-☆
到着後は早速、カモの餌やり体験を。

皆様、お好きなんですね。
気がついたら、わが子を見るかのような優しい表情に(^^♪

そして、屋内を進んでいくと、ふわっと、お花の甘く澄んだ香りが・・・
『わーーー!キレイ。』と、皆様の顔もほころびます♪
ペチュニアのハンギングが見渡す限り、沢山咲き誇っていました。
とても、とても素晴らしかったです♪

ここで撮らないわけにはいかないと!記念撮影。
とっても、素敵な思い出の一枚になりました。
こちらの写真は、当日皆様へプレゼントさせて頂きました。
昼食も、たくさんのお花の下でいただきました。

遠足で食べるお弁当は、本当においしいですね♪

顔出しパネルでも記念撮影(^^♪
ピースサインをしてくれる姿が、可愛らしくもあり、なんだかほっこりさせて下さいます♪
そして、インコの餌やり体験。

お次は、バードショー!
ペンギンやフクロウさん・・・お見事な芸を披露してくれて、拍手喝采でした。

お土産売り場に立ち寄り、和楽へと戻りました。
遠足は目的地に行くことも楽しみですが、道中の車中での会話も私は楽しみです。
日頃お話できないことが、ゆっくりとでき、会話の中からご利用者様の色んな発見があるからです♪
今年も、素敵な思い出の遠足になりました♪
2017年05月08日
5月の予定 藤の花 パン作り
GWもあっという間に終わりましたね。
遅くなりましたが、5月の予定をお伝えします。
1日~・・・藤の花 お花見
3日・・・・・パン、蒸しパンおやつレクリエーション
11日・・・・・5月生まれの方のお誕生日会
17日・・・・・遠足(掛川花鳥園)
22日~・・・6月のカレンダー作り
早速、藤の花がお寺の境内に咲き乱れている盤脚院へ。

境内には、藤の花の甘めの落ち着く優しい香りが広がり、藤の花の下のベンチで贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

お次は、パン&蒸しパン作りです。
パンは、ホームベーカリーで焼き、蒸しパンは、炊飯器で焼くという・・・
昔の生活からしたら、考えられないようなことが、機械で簡単に・・・
ご利用者様も
『こんな機械でパンが作れる?』
と、半信半疑の方もいらっしゃいましたが、パンの焼きたての美味しい香りが部屋中に充満すると。

『焼きたてが食べたい!!!!!』
と、皆様がおっしゃるので出来立てを(^^♪

ちなみに、ベーコン&チーズのパンです。

ふんわりと美味しかったです♪
そして、炊飯器で作った蒸しパンの『マーラカオ』

写真がこれだけですが・・・
こちらも、大成功で、美味しかったです(^_-)-☆
気候の良い今月は、お散歩やドライブなどのお出かけを随時お誘いしていきます。
屋外の新鮮な空気を吸うために散歩すると、散歩中に触れたり見たり、聞いたり、匂いを感じたりできる自然に触れ合い、またジョギングよりもヒザの負担が軽い為、無理せず身体を動かすのに適しています。
遅くなりましたが、5月の予定をお伝えします。
1日~・・・藤の花 お花見
3日・・・・・パン、蒸しパンおやつレクリエーション
11日・・・・・5月生まれの方のお誕生日会
17日・・・・・遠足(掛川花鳥園)
22日~・・・6月のカレンダー作り
早速、藤の花がお寺の境内に咲き乱れている盤脚院へ。

境内には、藤の花の甘めの落ち着く優しい香りが広がり、藤の花の下のベンチで贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

お次は、パン&蒸しパン作りです。
パンは、ホームベーカリーで焼き、蒸しパンは、炊飯器で焼くという・・・
昔の生活からしたら、考えられないようなことが、機械で簡単に・・・
ご利用者様も
『こんな機械でパンが作れる?』
と、半信半疑の方もいらっしゃいましたが、パンの焼きたての美味しい香りが部屋中に充満すると。

『焼きたてが食べたい!!!!!』
と、皆様がおっしゃるので出来立てを(^^♪

ちなみに、ベーコン&チーズのパンです。

ふんわりと美味しかったです♪
そして、炊飯器で作った蒸しパンの『マーラカオ』

写真がこれだけですが・・・
こちらも、大成功で、美味しかったです(^_-)-☆
気候の良い今月は、お散歩やドライブなどのお出かけを随時お誘いしていきます。
屋外の新鮮な空気を吸うために散歩すると、散歩中に触れたり見たり、聞いたり、匂いを感じたりできる自然に触れ合い、またジョギングよりもヒザの負担が軽い為、無理せず身体を動かすのに適しています。