2016年09月26日
フラダンス(^^♪ お出かけ
今月は、夏を惜しむハワイアン月間ということで、和楽では、ボランティアさんによる、フラダンスショーが開催されました♪
とっても、かわいらしいお客様をお招きしました♪

見ているだけで、あまりの可愛さに顔がほころびます。
ステップや振り付け、たくさん練習したんでしょうね★
一生懸命踊る姿に、感動と元気を与えてもらいました♪

子供さんのフラダンスもかわいらしいですが、大人の女性が踊るフラダンスは、優雅で素敵ですね♪
リズムにのって踊る姿を見ているだけで、心も身体も心地よくほぐれてきます。
今回、快く和楽で披露して下さったボランティアの皆様、心より感謝申し上げます。
もう一組、お招きしましたお客様は、いつもお声かけしてくださり披露してくださるボランティアさんです♪
踊りも素晴らしいのですが、歌声もキレイでうっとりしてしまうほどです。

踊り好きのご利用者様は、立ち上がり一緒にリズムをとりながら手や身体を動かしたり(^^♪

ハワイ生まれのフラダンス。
ハワイ語で「フラ」は「踊り」という意味だそうです。
踊りだけでなく、皆様の華やかな衣装も魅力の一つですね。

最後は、一緒に踊り、和楽がフラダンスで包まれました♪
ボランティアの皆様、貴重なお時間ありがとうございました。
ハワイにいるような優雅な時間を過ごすことができました。
ご利用者の皆様、お出かけのお誘いをすると、とても喜んでくださいます。
今回は、藤枝BIVIへ、ちょこっとお出かけ。


なかなか映画館へも足を運ぶこともないとのことで、見学へ行ってみました。
巨大パネルや置物を発見すると、皆様足取りもよく、どんどん進んで・・・記念撮影(^^♪
「色々連れて行ってくれてありがとう。」
と、おっしゃってくれるご利用者様。
喜んでくださり、大変うれしく思います。
なによりも、お出かけをすると、会話もはずみ、笑顔がたくさんみられます。
寒くなる前に、沢山お出かけもしたいと思っています。
とっても、かわいらしいお客様をお招きしました♪

見ているだけで、あまりの可愛さに顔がほころびます。
ステップや振り付け、たくさん練習したんでしょうね★
一生懸命踊る姿に、感動と元気を与えてもらいました♪

子供さんのフラダンスもかわいらしいですが、大人の女性が踊るフラダンスは、優雅で素敵ですね♪
リズムにのって踊る姿を見ているだけで、心も身体も心地よくほぐれてきます。
今回、快く和楽で披露して下さったボランティアの皆様、心より感謝申し上げます。
もう一組、お招きしましたお客様は、いつもお声かけしてくださり披露してくださるボランティアさんです♪
踊りも素晴らしいのですが、歌声もキレイでうっとりしてしまうほどです。

踊り好きのご利用者様は、立ち上がり一緒にリズムをとりながら手や身体を動かしたり(^^♪

ハワイ生まれのフラダンス。
ハワイ語で「フラ」は「踊り」という意味だそうです。
踊りだけでなく、皆様の華やかな衣装も魅力の一つですね。

最後は、一緒に踊り、和楽がフラダンスで包まれました♪
ボランティアの皆様、貴重なお時間ありがとうございました。
ハワイにいるような優雅な時間を過ごすことができました。
ご利用者の皆様、お出かけのお誘いをすると、とても喜んでくださいます。
今回は、藤枝BIVIへ、ちょこっとお出かけ。


なかなか映画館へも足を運ぶこともないとのことで、見学へ行ってみました。
巨大パネルや置物を発見すると、皆様足取りもよく、どんどん進んで・・・記念撮影(^^♪
「色々連れて行ってくれてありがとう。」
と、おっしゃってくれるご利用者様。
喜んでくださり、大変うれしく思います。
なによりも、お出かけをすると、会話もはずみ、笑顔がたくさんみられます。
寒くなる前に、沢山お出かけもしたいと思っています。
2016年09月18日
お月見と敬老会
中秋の名月の9月15日に、和楽では、お月見と、敬老会のお祝いをさせて頂きました。
いつも楽しい和楽ですが、この日は、とっても楽しい笑いの絶えない笑顔いっぱいの一日となりましたよ。
今回は、ボランティアの「夢一座」さんをお迎えして、マジックや歌、ギター演奏など盛りだくさんの内容を披露して頂きました。

聴き入ってしまうような歌声でした★

マジックも沢山披露していただきました。
タネ・・・・きっと、あるのでしょうが、わかりませんね・・・・集中して見ていても、わかりません・・・・
お見事です!
綺麗なお着物姿の歌い手さんを目の前にすると、顔もほころび素敵な笑顔を見せてくれます♪

夢一座さんは、とても人気のボランティアさんで、ご利用者様たちが、一緒に歌を歌えるようにと、コピーした歌詞をお持ちいただいたり、ご利用様参加型のマジックをしてくださったりと、色んな気遣いをして頂き、そのおかげで楽しいお祝いとなりました。
ありがとうございました。
次は、職員による「誰かな?クイズ」です。
事前に、ご利用者様のご家族様に協力して頂き、昔の写真をお持ち頂きました。
子供のころの貴重な写真や、結婚した際のご夫婦での写真や、子供さんの入学式の写真、リラックスした写真などなど、思い出に残るキラキラと輝いている写真を選んで持ってきてくださいました。


「男前だね!誰?誰?」「いい男じゃないの!」と言った声がしたり。
面影がある方もいれば、皆様、本気で悩みながら当てる方もいらっしゃったり。
とても、盛り上がりましたよ。
昔を振り返りながら、当時のお話をしてくださったり、職員も若い頃のご利用者様を見て、人生の重みや、これまで歩いてきた道を思いながら感慨深いものもありました。
それから、「巨大お菓子あみだくじ」です。
皆様の選んだあみだくじの先には、お菓子が。
「これは、おいしいのよ。」「あれが、食べたい。」など、おっしゃりながら、お目当てのお菓子が手元にきたでしょうか(^_-)-☆

最後は、すすきを眺めながら、お月見の歌を歌い、お月見饅頭を召し上がりました。

昼食です♪

この夜は、雲隠れしながらも月の綺麗な夜でした★
いつも楽しい和楽ですが、この日は、とっても楽しい笑いの絶えない笑顔いっぱいの一日となりましたよ。
今回は、ボランティアの「夢一座」さんをお迎えして、マジックや歌、ギター演奏など盛りだくさんの内容を披露して頂きました。

聴き入ってしまうような歌声でした★

マジックも沢山披露していただきました。
タネ・・・・きっと、あるのでしょうが、わかりませんね・・・・集中して見ていても、わかりません・・・・
お見事です!
綺麗なお着物姿の歌い手さんを目の前にすると、顔もほころび素敵な笑顔を見せてくれます♪

夢一座さんは、とても人気のボランティアさんで、ご利用者様たちが、一緒に歌を歌えるようにと、コピーした歌詞をお持ちいただいたり、ご利用様参加型のマジックをしてくださったりと、色んな気遣いをして頂き、そのおかげで楽しいお祝いとなりました。
ありがとうございました。
次は、職員による「誰かな?クイズ」です。
事前に、ご利用者様のご家族様に協力して頂き、昔の写真をお持ち頂きました。
子供のころの貴重な写真や、結婚した際のご夫婦での写真や、子供さんの入学式の写真、リラックスした写真などなど、思い出に残るキラキラと輝いている写真を選んで持ってきてくださいました。


「男前だね!誰?誰?」「いい男じゃないの!」と言った声がしたり。
面影がある方もいれば、皆様、本気で悩みながら当てる方もいらっしゃったり。
とても、盛り上がりましたよ。
昔を振り返りながら、当時のお話をしてくださったり、職員も若い頃のご利用者様を見て、人生の重みや、これまで歩いてきた道を思いながら感慨深いものもありました。
それから、「巨大お菓子あみだくじ」です。
皆様の選んだあみだくじの先には、お菓子が。
「これは、おいしいのよ。」「あれが、食べたい。」など、おっしゃりながら、お目当てのお菓子が手元にきたでしょうか(^_-)-☆

最後は、すすきを眺めながら、お月見の歌を歌い、お月見饅頭を召し上がりました。

昼食です♪

この夜は、雲隠れしながらも月の綺麗な夜でした★
2016年09月12日
フルーツ錦玉作り(^^♪ お月見の壁画作成
気が付けば9月も中旬ですね。
夏の名残りを惜しむかのように、涼しげな「フルーツ錦玉」作りを計画しました。


好みのフルーツをカットして、寒天液を流し込む、とてもシンプルな昔ながらのデザートですが。

透明感のあるキレイなフルーツ錦玉が完成しました♪
見ているだけで、このカラフルな色をした果物からパワーをもらえそうです。
毎回レシピをもとに作っていますが、皆様長年料理をされた大先輩ですから、色んな知識をお持ちで。
「寒天つくるときは、塩をちょこっと入れると甘味が引き立つから。お塩を持ってきて!」
と、教えて下さり、早速お塩を入れて作ってみました。
勉強になりますね♪
冷やして固めている間に(^^♪
得点を競い合いながらの輪投げを楽しんだり。

お月見がもう少しということで、「お月見」の壁画を作って下さったり。


3時のおやつは、もちろん(^_-)-☆

さっぱりとした、「フルーツ錦玉」を頂きました。
皆様手作りのおやつは、美味しさが格別ですね★
お砂糖を引き立たせるお塩のおかげで、ツルッと、あっという間に、皆様完食されました。
5大栄養素の次の6番目の栄養素として、近年重要視されている食物繊維がたっぷりの天草を使ったデザートでした。
便通を良くし、発がん性物質の力をやわらげる働きもあることから、生活習慣病などの病気の予防でも注目されています。
そして、今日のお昼ご飯は、「野菜たっぷりキーマカレーの温泉玉子のせ」でした。
6種類のお野菜たっぷりのひき肉のカレーです。
お豆腐サラダ、バナナとリンゴとレーズンのヨーグルト和え、コンソメスープも一緒に。

夏の名残りを惜しむかのように、涼しげな「フルーツ錦玉」作りを計画しました。


好みのフルーツをカットして、寒天液を流し込む、とてもシンプルな昔ながらのデザートですが。

透明感のあるキレイなフルーツ錦玉が完成しました♪
見ているだけで、このカラフルな色をした果物からパワーをもらえそうです。
毎回レシピをもとに作っていますが、皆様長年料理をされた大先輩ですから、色んな知識をお持ちで。
「寒天つくるときは、塩をちょこっと入れると甘味が引き立つから。お塩を持ってきて!」
と、教えて下さり、早速お塩を入れて作ってみました。
勉強になりますね♪
冷やして固めている間に(^^♪
得点を競い合いながらの輪投げを楽しんだり。

お月見がもう少しということで、「お月見」の壁画を作って下さったり。


3時のおやつは、もちろん(^_-)-☆

さっぱりとした、「フルーツ錦玉」を頂きました。
皆様手作りのおやつは、美味しさが格別ですね★
お砂糖を引き立たせるお塩のおかげで、ツルッと、あっという間に、皆様完食されました。
5大栄養素の次の6番目の栄養素として、近年重要視されている食物繊維がたっぷりの天草を使ったデザートでした。
便通を良くし、発がん性物質の力をやわらげる働きもあることから、生活習慣病などの病気の予防でも注目されています。
そして、今日のお昼ご飯は、「野菜たっぷりキーマカレーの温泉玉子のせ」でした。
6種類のお野菜たっぷりのひき肉のカレーです。
お豆腐サラダ、バナナとリンゴとレーズンのヨーグルト和え、コンソメスープも一緒に。

2016年09月06日
アースわくわく決起大会
アースケア・グループの一つとして、ここ「アースデイサロン和楽 高洲」があります。
先日、そのアースケア・グループの職員が集まって、「アースわくわく決起大会」が開催されました。
そのお話の前に、アースケア・グループについてお話させていただきますね。
私たちグループ全体が目指すもの。
「地球環境にやさしい´愛´ある企業」
本物の福祉・農・食に取り組み、社員全体が夢と希望の可能性に溢れたワクワクチャレンジャーであり「人が育つ」会社を目指し、地域皆様から愛され、「笑顔になっちゃう」ところであり、´快互´を大切にする「心が聴ける´心´」がある会社を目指しています。
また「´介護´ではなく、´快互´」を目指しています。
大切な人、また、そのご家族が、互いに快い時間を過ごしていただけるよう専門職として誇りと責任を持ち、お一人おひとりのニーズに応じた
質の高いケアを提供し続けることをお約束します。
このような経営理念を基に、これまでの取り組み、そして、更に素晴らしいグループへと変化できるように、各施設ごとの目標を発表して参りました。
それが、「アースわくわく決起大会」です。
【最高のおもてなし】
これが、私たち和楽の目標です。
ご利用者様に「今日も和楽に来て良かった。」と心から思って頂けるような温かいところでありたい。
職員一人ひとりが、ご利用者様を大切に思う気持ちがあれば、最高のおもてなしを生み出して行けるのではないのでしょうか。
その為には、質の高い心のこもった対応をさせていただくよう、日々職員全員で話し合い力を合わせ、素晴らしいおもてなしができる和楽を目指していきます。
この決起大会では、職場に貢献したということで、いくつかの賞が表彰されました。
「働き易い職場作りに貢献をされた」という、素晴らしい賞を、和楽の職員が頂きました★

浴衣を着た職員★
本当なら正面を見た顔写真を紹介するのが良いのでしょうが、いつも、ご利用者目線で、楽しんでいただけるか考えている職員なので、この写真が一番自然かもしれません。
小松より、一言(^^♪
「この度、働き易い職場作りに貢献したということで表彰状を頂きました。
素敵な職員さんが沢山活躍されている中、こんな私が頂いてしまって申し訳ない気持ちと、大勢の方々から支えていただいてることを改めて 感じ、感謝と幸せな気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。
これからも、ご利用者様の笑顔のお手伝いができるよう精一杯頑張ります!!
ちなみに、記念品のアース米30キロ(新米)は、日頃お世話になっている両親や職場のみんなと美味しく頂く予定です♪」
(アースグリーンファームで心を込めて作られたお米が景品でした)
いつも、ご利用者様のことを一番に考え、職員みんなを引っ張って行ってくれる心強い職員です★
和楽の職員一同とても嬉しく、身近にこんなに素晴らしいお手本になる優秀な職員がいることを誇りに思います。
なんと、もう1名「スマイル大賞」を受賞した職員も★

和楽の中で一番若くて頑張り屋の「田中」が受賞しました♪
この賞を受賞するのは、納得!いつも、優しい心からの笑顔をたくさん降り注いでくれる和楽自慢の職員です。
田中より一言(^_-)-☆
「日々【最高のおもてなし】を目標にご利用者様に一日一日気持ちよくどのように過ごしていただけるか、また「ありがとう」と、心から言っていただけるか、職員全員で考えながら目標に取り組んでいます。
そのためには、´笑顔´が大切だと思っています。
ご利用者様と過ごす貴重な日々は、作った笑顔ではなく、自然と溢れる笑顔でありたい。
気が付いたら、自然と笑顔になっちゃうんです♪
和楽は【最高のおもてなし】と【最高の笑顔】になっちゃう処です♪」
和楽を代表して2名が表彰された今回のわくわく決起大会。
日々の努力が報われ、職員一同大変嬉しく光栄に思います。
【最高のおもてなし】ができるように、改めて精一杯頑張っていきたいと思います。
今後とも、宜しくお願い致します。
先日、そのアースケア・グループの職員が集まって、「アースわくわく決起大会」が開催されました。
そのお話の前に、アースケア・グループについてお話させていただきますね。
私たちグループ全体が目指すもの。
「地球環境にやさしい´愛´ある企業」
本物の福祉・農・食に取り組み、社員全体が夢と希望の可能性に溢れたワクワクチャレンジャーであり「人が育つ」会社を目指し、地域皆様から愛され、「笑顔になっちゃう」ところであり、´快互´を大切にする「心が聴ける´心´」がある会社を目指しています。
また「´介護´ではなく、´快互´」を目指しています。
大切な人、また、そのご家族が、互いに快い時間を過ごしていただけるよう専門職として誇りと責任を持ち、お一人おひとりのニーズに応じた
質の高いケアを提供し続けることをお約束します。
このような経営理念を基に、これまでの取り組み、そして、更に素晴らしいグループへと変化できるように、各施設ごとの目標を発表して参りました。
それが、「アースわくわく決起大会」です。
【最高のおもてなし】
これが、私たち和楽の目標です。
ご利用者様に「今日も和楽に来て良かった。」と心から思って頂けるような温かいところでありたい。
職員一人ひとりが、ご利用者様を大切に思う気持ちがあれば、最高のおもてなしを生み出して行けるのではないのでしょうか。
その為には、質の高い心のこもった対応をさせていただくよう、日々職員全員で話し合い力を合わせ、素晴らしいおもてなしができる和楽を目指していきます。
この決起大会では、職場に貢献したということで、いくつかの賞が表彰されました。
「働き易い職場作りに貢献をされた」という、素晴らしい賞を、和楽の職員が頂きました★

浴衣を着た職員★
本当なら正面を見た顔写真を紹介するのが良いのでしょうが、いつも、ご利用者目線で、楽しんでいただけるか考えている職員なので、この写真が一番自然かもしれません。
小松より、一言(^^♪
「この度、働き易い職場作りに貢献したということで表彰状を頂きました。
素敵な職員さんが沢山活躍されている中、こんな私が頂いてしまって申し訳ない気持ちと、大勢の方々から支えていただいてることを改めて 感じ、感謝と幸せな気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。
これからも、ご利用者様の笑顔のお手伝いができるよう精一杯頑張ります!!
ちなみに、記念品のアース米30キロ(新米)は、日頃お世話になっている両親や職場のみんなと美味しく頂く予定です♪」
(アースグリーンファームで心を込めて作られたお米が景品でした)
いつも、ご利用者様のことを一番に考え、職員みんなを引っ張って行ってくれる心強い職員です★
和楽の職員一同とても嬉しく、身近にこんなに素晴らしいお手本になる優秀な職員がいることを誇りに思います。
なんと、もう1名「スマイル大賞」を受賞した職員も★

和楽の中で一番若くて頑張り屋の「田中」が受賞しました♪
この賞を受賞するのは、納得!いつも、優しい心からの笑顔をたくさん降り注いでくれる和楽自慢の職員です。
田中より一言(^_-)-☆
「日々【最高のおもてなし】を目標にご利用者様に一日一日気持ちよくどのように過ごしていただけるか、また「ありがとう」と、心から言っていただけるか、職員全員で考えながら目標に取り組んでいます。
そのためには、´笑顔´が大切だと思っています。
ご利用者様と過ごす貴重な日々は、作った笑顔ではなく、自然と溢れる笑顔でありたい。
気が付いたら、自然と笑顔になっちゃうんです♪
和楽は【最高のおもてなし】と【最高の笑顔】になっちゃう処です♪」
和楽を代表して2名が表彰された今回のわくわく決起大会。
日々の努力が報われ、職員一同大変嬉しく光栄に思います。
【最高のおもてなし】ができるように、改めて精一杯頑張っていきたいと思います。
今後とも、宜しくお願い致します。
2016年09月01日
9月のカレンダー作り
暦の上では、秋。
残暑は残るものの朝晩は、比較的過ごしやすくなった気がしますね。
9月と言えば、「長月」と言われますが、日ごとに夜が長くなることから「夜長月」と言われる説があるように、これからどんどん秋が深まっていくのでしょう。
和楽では、毎月のカレンダーを ご利用者様自らが、お作りになって お持ち帰り頂いています。
今月のカレンダーは、「味覚の秋、食欲の秋」ということで、フルーツがテーマになっています。
ペーパークイリングをご存じでしょうか?
細く切った厚紙を一つ一つ巻いていき、そのパーツを組み合わせて作品を作るというものです。
根気のいる作業ですが、ご利用者様にお願いすると、黙々と作ってくださいます。
皆様とても器用な方が多く、いつも感心させられます。
昔は着物なんか自分で作ったのよ。とおっしゃる方が沢山いるように、何をお願いしても、すぐに作り方を把握し、どんどん作ってくださり、とても心強いです。

思い思いに貼り付けて。


完成!

カラフルなフルーツから元気がもらえそうですね♪
「うちには、今までのカレンダーが全部、部屋中に飾ってるよ。」とおっしゃってくれる方がいたり、毎月のカレンダーと一緒に時を過ごせることを嬉しく思います。
今日の和楽のおやつは、秋の味覚の一つである、「さつまいも」で、おやつを作り、召し上がって頂きました。

さつまいも、卵、お砂糖、生クリーム、そして、手作りの ほろ苦いカラメルソースを入れて焼いた「スイートポテトのケーキ」です♪
さつまいもには、食物繊維がたっぷり、そして、ビタミン・ミネラルが豊富で、体内のナトリウム(塩分)を排出し、血圧低下やむくみの解消になるカリウムが沢山含まれています。
これから、秋の味覚が店頭に沢山並ぶことでしょう。
季節の野菜や旬のものを、皆様に召し上がって頂けるように、和楽では昼食や おやつでお出ししたいと思っております。
残暑は残るものの朝晩は、比較的過ごしやすくなった気がしますね。
9月と言えば、「長月」と言われますが、日ごとに夜が長くなることから「夜長月」と言われる説があるように、これからどんどん秋が深まっていくのでしょう。
和楽では、毎月のカレンダーを ご利用者様自らが、お作りになって お持ち帰り頂いています。
今月のカレンダーは、「味覚の秋、食欲の秋」ということで、フルーツがテーマになっています。
ペーパークイリングをご存じでしょうか?
細く切った厚紙を一つ一つ巻いていき、そのパーツを組み合わせて作品を作るというものです。
根気のいる作業ですが、ご利用者様にお願いすると、黙々と作ってくださいます。
皆様とても器用な方が多く、いつも感心させられます。
昔は着物なんか自分で作ったのよ。とおっしゃる方が沢山いるように、何をお願いしても、すぐに作り方を把握し、どんどん作ってくださり、とても心強いです。

思い思いに貼り付けて。


完成!

カラフルなフルーツから元気がもらえそうですね♪
「うちには、今までのカレンダーが全部、部屋中に飾ってるよ。」とおっしゃってくれる方がいたり、毎月のカレンダーと一緒に時を過ごせることを嬉しく思います。
今日の和楽のおやつは、秋の味覚の一つである、「さつまいも」で、おやつを作り、召し上がって頂きました。

さつまいも、卵、お砂糖、生クリーム、そして、手作りの ほろ苦いカラメルソースを入れて焼いた「スイートポテトのケーキ」です♪
さつまいもには、食物繊維がたっぷり、そして、ビタミン・ミネラルが豊富で、体内のナトリウム(塩分)を排出し、血圧低下やむくみの解消になるカリウムが沢山含まれています。
これから、秋の味覚が店頭に沢山並ぶことでしょう。
季節の野菜や旬のものを、皆様に召し上がって頂けるように、和楽では昼食や おやつでお出ししたいと思っております。