2021年09月27日

敬老会

 先日、敬老会を開催致しました。
今年は『笑点』をテーマに、内容盛りだくさん。
笑いあり、涙ありの賑やかな二日間になりました。

~和楽の職員が大喜利対決♪~
オチも大成功でたくさんの笑いが起こりました。


~由美かおる子さんによる落語紙芝居~


~傘回し、皿回しなどの和芸披露~


~職員による劇 『遠山の金さん』 ~
心優しきおばあさんに、布団を売りつける詐欺師の越後屋たちを、遠山の金さんが桜吹雪とともに成敗する物語。




~プレゼント~
ご自分で作られた世界に一つしかないオリジナルのティッシュケースをプレゼントさせていただきました。
早速使っていただいているとのお話をいただき嬉しく思います。


~昼食~



 世界でもトップクラスの長寿国である日本は、 平均寿命がどんどん長くなり「人生100年時代」と言われています。実際、和楽には90代のご利用者様方がたくさんいらっしゃいます。昭和の激動の時代を乗り越えられ、自らの手で人生を切り開き、今の日本をこのように立派な姿に発展させていただいたことに敬意を払い、深く感謝するとともに高齢化社会に相応しい日本を作って行かなければならないと改めて思いました。  


Posted byアースデイサロン和楽 高洲at 20:04 Comments(0) レクレーション昼食季節行事

2021年09月17日

壁画作り

 秋風が心地よい季節となりました。
道端や田んぼのあぜ道に彼岸花がたくさん咲いており、また、日暮れの時間の早まりに秋の気配を感じますね。

 和楽では、一年を遠して和紙やお花紙などを使った壁画作りに取り組んでいます。
今回は、コスモスです。一つ一つ手の平で丸めたお花紙を丁寧に敷き詰めています。
『一体何個敷き詰めているのかな?』 『これは、一人じゃできないね。』 『みんなとやるから、完成がたのしみだよ。』など、作業を通してたくさんの会話が聞こえ、完成するのを心待ちにされていました。
完成まで、もう一歩です。



~ティッシュケース作り~
お好きな絵柄を選んでいただき、色塗りしたものをケースに貼り付けます。
素敵なティッシュケースが完成されました。





~洗濯物干し~
『やるよ!』と、いつも率先して干してくださるご利用者様方。
手慣れた手つきです。



~昼食、おやつ~





今月は、敬老会を開催します。職員一同は準備など、一生懸命にがんばっているところです。  


Posted byアースデイサロン和楽 高洲at 16:42 Comments(0)